2021-01-01から1年間の記事一覧
8月になりましたね 夏休みのお出かけでは、普段の生活ではできないようないろいろな体験ができます 例えば海水浴やキャンプで自然の風や、土の手触りを感じたり、花火を見てドンと心臓に響くような音と夜空に広がるさまざまな色を感じたり... そんな体験の中…
読書感想文の書き方 【親はどんどん手伝っていい】 小学生のママと話していると 「えーっ!今まで親が手伝ったらダメと思っていました」 なんて言われることも多いです 学校で書いている作文ってめちゃくちゃ先生の手が入っています 国語の授業で手取り足取…
小学2年生の男子のママです。息子の選んだ本が物語ではなく、「ざりがに」という生き物の一生の本なのですが、アドバイスありましたら、お願いしたいです。普段も、昆虫や生き物などの写真の多い図鑑系の本が好きです。 ……………………………………………………………………………… ご質…
【間違いやすいかぎかっこ】 読書感想文の清書の時に子どもが迷ってしまうのがかぎかっこ「 」の付け方です 原稿用紙に書く時には複雑なルールが多くせっかく子どもが文章を書こうとしてもつまずいてしまうことが多い部分です ポイントは3つ ①会話文にはかぎ…
読書感想文の書き方 【あらすじは書かなくていい?!】 読書感想文が書けないのはあらすじを書こうとしているからかも… 絵本ぐらいの長さの本でもあらすじをまとめるのは子どもにとって難しいと感じることもあります 100ページをこえるような本になるとそれだ…
読書感想文が書けないワケ 【完成形がイメージできない】 作文って自由ある程度、きまりはあるけれど書く内容は一人ひとり違う だからこそ何を書いていいかわからずにぐるぐる考えて 考えてもわからなくてやーめたっ!って投げ出しちゃう まずはゴールを知ろ…
読書感想文の書き方 【自分と比べて読む】 ドラマを観る時に主人公の言動にドキドキハラハラするように 本を読む時も無意識に主人公と自分を比べながら読んでいるものです わかるな~その気持ち私だったらそこまではしないな~ そんな気持ちを書き留めていく…
読書感想文の書き方テキストを 購入してくださった皆様からの 感想を紹介します テキストを活用してくださり ありがとうございます! ◆読書感想文の書き方テキスト販売しています◆ ・見やすくて内容も分かりやすく書いていて、まとまっているのでとても助か…
小学生の読書感想文の悩みの1つが「ほとんどがあらすじになってしまう」こと 今日はどうしたらあらすじばかりにならないかお伝えしていきます 子どもが書くとどうしてあらすじばかりになるかというと、本のあらすじは自分がよく知っているからです 読んだば…
読書感想文自分に合った本の選び方③ 【今までに読んだことのある本から選ぶ】 本を読むのが苦手な子どもには今までに読んだことのある本から選ぶのがおすすめです 家にある絵本でもOK ☆そのメリットは3つ☆ ①すぐに書き始めることができる ②親がインタビュー…
読書感想文自分に合った本の選び方② 【表紙が好き】 自分の直感を使って選ぶのもいいですよ 本屋さんや図書館で本を眺めているとやけに気になる本が目に飛び込んできませんか? 子どもは特に直感で生きているので表紙を見ただけで「好き」「きらい」がわかり…
読書感想文自分に合った本の選び方① 【興味がある】 本を読みたい!と思う原動力は自分が好きなことをもっと知りたいという思い 読書感想文を書く時にどんな本にしようかなと考えるなら自分の興味があることと リンクさせるといいです 例えば 犬を飼っている…
一つ前の記事では課題図書を紹介しました 今日は「自由図書」について 名前の通り、子どもが自由に選んだ本で読書感想文を書きます 5、6年生になると本を読むこと、文章を書くことに苦手意識が強くなっていることがあります でも5、6年生になると夏休みの宿…
どの本で読書感想文を書こうかな~それがはじめの一歩 読書感想文コンクールの対象図書には「課題図書」と「自由図書」があります 写真は今年の課題図書です 低学年 1、2年生向け 中学年 3、4年生向け 高学年 5、6年生向け 低学年の部、中学年の部、高学年の…
なんで読書感想文が難しく感じるのか? それは空っぽのお弁当ばこを眺めているのと同じだから お弁当を作ろうと思ったら、ご飯を炊いたりおかずを作ったりしますよね おかずを作るために買い物にも行くし新しいレシピを見てどうやって作るか考える時もある …
今日は読書感想文の本の選び方のお話です とにかく子どもの「好き」に寄り添って選んでほしい 私の息子は電車が好きなんだけど、電車の運転士さんの話とか電車の整備についての本とかはかじりついて読んでくれる その根底にあるのは、もっと知りたい!続きを…
もうすぐ夏休みですね! 今日は読書感想文の本が決まったらすることについてのお話です 以前 3、4年生向けの課題図書に「季節のごちそう ハチごはん」という題名の本がありました あの「ハチ」です。蜂 ハチごはん! 全然結びつかないですよねハチ と ごはん…
【テキストが届いたら】step1 まずはどの本で読書感想文を書くのかを子どもと一緒に決めます ①家にある本の中から決める子どもが読んだことのある本から決めるのは、内容がわかっているのでスムーズです ②図書館で借りて決める値段を気にせずたくさん読める…
2021年版の読書感想文の書き方テキストを販売しています 青色のテキストには 2021年の読書感想文コンクール 課題図書の紹介を載せています フルカラー、写真つき テキストを手に取った小学生が 「どの本を読んでみようかな~」と ワクワクしてくれる姿を想像…
2021年版の読書感想文の書き方テキストを販売しています 青色のテキストには 2021年の読書感想文コンクール 課題図書の紹介を載せています フルカラー、写真つき テキストを手に取った小学生が 「どの本を読んでみようかな~」と ワクワクしてくれる姿を想像…
2021年版のテキストが仕上がりました 2021年の読書感想文コンクール 課題図書の紹介を載せています フルカラー、写真つき テキストを手に取った小学生が 「どの本を読んでみようかな~」と ワクワクしてくれる姿を想像しながら 想いを込めて作りました 読書…
体育館での写真撮影が終わり、子どもたちと保護者が教室に入ると担任の先生から話があります 入学のお祝いの言葉や今日からこのクラスの友達と一緒に過ごしていくこと、明日も元気に登校してくれるのを待っていることなどを担任の先生が伝えます 保護者向け…
入学式が終わると、クラスごとに集合写真を撮ります 前の方に子どもたち、後ろの方に保護者が並んで撮影します 前髪が長いお子さんはピンなどでとめてスッキリさせていた方が集合写真を見た時に顔が明るく写るので、参考にしてみてくださいね さんさんてらす…
入学式のあと、そのまま体育館でPTAの役員決めがあります 子どもたちは担任の先生と退場したあとに、教室に行きトイレに行ったり6年生と遊んで過ごします その間にPTAのお世話役の方がそれぞれのクラスに説明をして、役員決めです 幼稚園で仲良くしていたマ…
入学式では体育館に保護者席としてパイプ椅子が並べてあります クラスごとにブロック分けしてあり、クラスの子どもの数の2倍ぐらいの椅子が準備してあります ブロックの間を通って子どもたちが入場するので、写真を撮るなら通路側がおすすめです 三脚のビデ…
入学式の受付を済ませたら、場所の確認をしましょう 1年生の教室の場所は、クラスカラーでわかりやすくしてあります 1組は赤、2組は青、3組は黄色など色を決めて廊下に見える「1年1組」の札の下に色の看板を下げています 文字が読めない1年生に配慮して色で…
小学校の入学式 ドキドキのクラス発表は、くつばこのところに大きな名簿を貼っています そこでクラスを確認して受付に並びます 受付では入学する1年生の名簿が載った入学式の式次第を受けとります 仲良しの友達がどのクラスだったのか、入学式が始まるまでゆ…
大物の学習用具は入学式に親が持っていくことが多いです 例えば、 ◯算数セット ◯粘土 ◯鍵盤ハーモニカ ◯机の引き出し など 受付を済ませて教室に行くと、後ろや横に個人の荷物を置く棚があります 名前シールで場所がわかるようにしてあるので、その棚に入れ…
今日からは小学校入学式の心がまえを書いていきます 入学式当日は早めに行くといいことがいっぱいです まず「◯◯小学校入学式」の看板の横で写真がゆっくり撮れます 看板は前日か当日の朝早くに設置してあるので、待たずに撮りたい方は早めに到着しましょう …
3月もあと少し 卒園式が終わり、小学校入学がもうすぐですね 今日は朝の準備の時間についてのお話です 何かとバタつく朝の準備 小学校に入学すると、学校が始まる時間までに自分で歩いて学校に行きます はじめのうちは親がかなりサポートしないといけないと…