さんさんてらす 小学校 読書感想文の書き方

読書感想文の書き方について元小学校教諭がお伝えします

読書感想文の添削プレゼント

ちょうど1年前、困っている子どもやママの
お手伝いがしたいと思って

さんさんてらすを開業しました

 

支えてくださったみなさんに
感謝の気持ちを込めて
今、私ができることでお返しします

 

★☆1周年記念キャンペーン☆★

5/30~6/6の期間中にご購入の方へ
読書感想文の添削をプレゼントします


f:id:sansanterasu:20200530203031j:image

 

【読書感想文 添削の手順】

①購入したテキストをもとに書き上げた
読書感想文を写真に撮ってメールで送る

 

※期限は特にありません。
お子さまのペースで仕上げてください。

※小学生のお子さまが複数いらっしゃる場合、
1回のメールにまとめて送っていただければ
複数の感想文の添削が可能です。


②後日、お子さま向けにアドバイスを書いた
お手紙を郵送します。


③添削をもとに、もう一度仕上げをすると
読書感想文が完成!
あとは夏休み終了後に学校に提出するだけです。

 

テキストの内容や購入者の感想は
こちらからどうぞ↓

https://sansanterasu.base.shop/items/21663809

 

いつもありがとうございます

 

さんさんてらす 読書感想文の書き方

【再販します】いっしょに書こう!小学生の読書感想文

【再販します】
いっしょに書こう!小学生の読書感想文

去年の夏休みに販売したテキストです


f:id:sansanterasu:20200419150053j:image

ネット教材ではフォローしにくい
作文の書き方

休校中の時間を活用して
読書感想文にチャレンジしてみませんか?

子どもが自分で感じたことを書き込み
原稿用紙に仕上げることができるように
元小学校教諭の私が考えて作りました

テキストの内容や購入者の感想は
こちらからどうぞ↓

https://sansanterasu.base.shop/items/21663809

じっくりと本を読み、
自分の想いを子どもらしい言葉で綴る

そんな学びのお手伝いができたら
嬉しいです

 

さんさんてらす 小学校学習支援室

家庭学習支援 【算数】小学校

コロナ休校で家庭学習に活用できる
無料のサイトを紹介しています


教科書会社の教材なのでわかりやすいですよ


f:id:sansanterasu:20200413181157j:image

 

①啓林館 わくわく算数 スマートレクチャー


見ながら一緒に考えることができる

算数の動画がたくさん


学年ごと、学習内容ごとに分かれていて

子どもが自分で選ぶ時もわかりやすそうです


https://wakuwakumath.net/

 

②大日本図書 たのしい算数ウェブ


クイズ形式で操作しながら

楽しく学習できそうです


https://www.dainippon-tosho.co.jp/web/sansu/


日本文教出版 算数基礎ドリル


印刷してプリントを

たくさんさせたいという方におすすめ


山のようなプリントと

その答えがダウンロードできます


https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/sansu/basic_drill/


日本文教出版 算数 評価テスト


前の学年までの総復習に使えます

テスト形式で解答もついています

ダウンロードして印刷、書き込み式


https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/sansu_test-example/


⑤教育出版 算数 動画 目で見る算数


小学4年生、5年生向けの動画

短くシンプルな中に

学習に必要な要素が詰まっています


算数が苦手だなと思っている子どもも

なるほど!と理解できそうです


6つのサンプル動画があります


https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/degital/cate4/post-40.html

 

さんさんてらす 小学校学習支援室

 

 

家庭学習支援 【国語】小学校

コロナ休校で家庭学習に活用できる
無料のサイトを紹介しています

 

教科書会社の教材なので、わかりやすいですよ

f:id:sansanterasu:20200413180730j:image

 

 

学校図書 国語 学図プラス


小学1年生の最初におすすめ

動画「みんなであいうえお」


http://qr.gakuto.co.jp/05101

 

②教育出版 国語 デジタル教科書


スマホからも見ることができます

小学1年生から6年生まで1つずつ教材があり
色ペンで線を引いたり
💮スタンプを押したりしながら楽しめます


デジタル教科書ってどんな感じかな?と
試してみるのにおすすめ


ページの一番下にサンプル版があります


https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/2020shou/kokugo/digital/index.html


日本文教出版 小学書写 硬筆練習シート


ダウンロード、印刷して
書写のプリントとして活用できます

丁寧な文字を書く練習におすすめ


https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/s-shosha_kouhitsu/

 

さんさんてらす 小学校学習支援室

 

⑧入学式の心がまえ 教室での活動

体育館での写真撮影が終わり、子どもたちと保護者が教室に入ると担任の先生から話があります

 

入学のお祝いの言葉や今日からこのクラスの友達と一緒に過ごしていくこと、明日も元気に登校してくれるのを待っていることなどを担任の先生が伝えます

 

保護者向けには教科書などの名前書きや書類記入のお願いなどの説明があります

 

そのあと帰りの挨拶をして入学式の日はおしまいです

 

教室の黒板には飾り付けがしてあるので、黒板の前で写真撮影をしてもいいですね

 

荷物の整理を子どもと一緒にしましょう

引き出しの中や後ろの棚の中の荷物を簡単に整理しておきます

 

担任の先生に話しておきたいことがあれば、このタイミングで伝えます

たくさんの初対面の保護者と話すので、簡単なメモを渡して話すと担任が把握しやすいので助かります

 

みなさんが素敵な入学式を迎えられますように!どうぞ新しいスタートを楽しんでくださいね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 


f:id:sansanterasu:20190409094147j:image

⑦入学式の心がまえ 集合写真

入学式が終わると、クラスごとに集合写真を撮ります

 

前の方に子どもたち、後ろの方に保護者が並んで撮影します

 

前髪が長いお子さんはピンなどでとめてスッキリさせていた方が集合写真を見た時に顔が明るく写るので、参考にしてみてくださいね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 


f:id:sansanterasu:20190408210449j:image

⑥入学式の心がまえ PTA役員選出

入学式のあと、そのまま体育館でPTAの役員決めがあります

 

子どもたちは担任の先生と退場したあとに、教室に行きトイレに行ったり6年生と遊んで過ごします

 

その間にPTAのお世話役の方がそれぞれのクラスに説明をして、役員決めです

 

幼稚園で仲良くしていたママ2人で立候補して役員を引き受ける方もいて、スムーズに決まることが多いです

 

兄弟がいて、すでに小学校に通わせているママが率先して動いてくださることが多いので、もし第一子で小学校のPTAのことがよくわからないという場合でも大丈夫

 

学校によって選出の方法はさまざまですが、再度保護者が集まらなくていいように入学式当日に決めることが多いですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 


f:id:sansanterasu:20190407184820j:image