2024-01-01から1年間の記事一覧
読書感想文の書き方 【親はどんどん手伝っていい】 小学生のママと話していると 「えーっ!今まで親が手伝ったらダメと思っていました」 なんて言われることも多いです 学校で書いている作文ってめちゃくちゃ先生の手が入っています 国語の授業で手取り足取…
【間違いやすいかぎかっこ】 読書感想文の清書の時に子どもが迷ってしまうのがかぎかっこ「 」の付け方です 原稿用紙に書く時には複雑なルールが多くせっかく子どもが文章を書こうとしてもつまずいてしまうことが多い部分です ポイントは3つ ①会話文にはかぎ…
読書感想文の書き方 【あらすじは書かなくていい?!】 読書感想文が書けないのはあらすじを書こうとしているからかも… 絵本ぐらいの長さの本でもあらすじをまとめるのは子どもにとって難しいと感じることもあります 100ページをこえるような本になるとそれだ…
読書感想文が書けないワケ 【完成形がイメージできない】 作文って自由ある程度、きまりはあるけれど書く内容は一人ひとり違う だからこそ何を書いていいかわからずにぐるぐる考えて 考えてもわからなくてやーめたっ!って投げ出しちゃう まずはゴールを知ろ…
読書感想文の書き方 【自分と比べて読む】 ドラマを観る時に主人公の言動にドキドキハラハラするように 本を読む時も無意識に主人公と自分を比べながら読んでいるものです わかるな~その気持ち私だったらそこまではしないな~ そんな気持ちを書き留めていく…
小学生の読書感想文の悩みの1つが「ほとんどがあらすじになってしまう」こと 今日はどうしたらあらすじばかりにならないかお伝えしていきます 子どもが書くとどうしてあらすじばかりになるかというと、 本のあらすじは自分がよく知っているからです 読んだ…
読書感想文自分に合った本の選び方③ 【今までに読んだことのある本から選ぶ】 本を読むのが苦手な子どもには今までに読んだことのある本から選ぶのがおすすめです 家にある絵本でもOK ☆そのメリットは3つ☆ ①すぐに書き始めることができる ②親がインタビュー…
読書感想文自分に合った本の選び方② 【表紙が好き】 自分の直感を使って選ぶのもいいですよ 本屋さんや図書館で本を眺めているとやけに気になる本が目に飛び込んできませんか? 子どもは特に直感で生きているので表紙を見ただけで「好き」「きらい」がわかり…
読書感想文自分に合った本の選び方① 【興味がある】 本を読みたい!と思う原動力は自分が好きなことをもっと知りたいという思い 読書感想文を書く時にどんな本にしようかなと考えるなら自分の興味があることと リンクさせるといいです 例えば 犬を飼っている…
一つ前の記事では課題図書を紹介しました 今日は「自由図書」について 名前の通り、子どもが自由に選んだ本で読書感想文を書きます 5、6年生になると本を読むこと、文章を書くことに苦手意識が強くなっていることがあります でも5、6年生になると夏休みの宿…
どの本で読書感想文を書こうかな~それがはじめの一歩 読書感想文コンクールの対象図書には「課題図書」と「自由図書」があります 課題図書は低学年の部、中学年の部、高学年の部とそれぞれ4冊ずつ 表紙を眺めてみて我が子が好きそうな本はありますか? 「面…
なんで読書感想文が難しく感じるのか? それは空っぽのお弁当ばこを眺めているのと同じだから お弁当を作ろうと思ったら、ご飯を炊いたりおかずを作ったりしますよね おかずを作るために買い物にも行くし新しいレシピを見てどうやって作るか考える時もある …
今日は読書感想文の本の選び方のお話です とにかく子どもの「好き」に寄り添って選んでほしい 私の息子は電車が好きなんだけど、 電車の運転士さんの話とか電車の整備についての本とかはかじりついて読んでくれる その根底にあるのは、もっと知りたい!続き…
テキストを手に取った小学生が 「どの本を読んでみようかな~」と ワクワクしてくれる姿を想像しながら 想いを込めて作りました 元小学校教諭がママ目線で考えた 小学生向けの読書感想文テキストです 【特典つき】 すぐにできる!吹き出しふせんと原稿用紙つ…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 高学年の部「5番レーン」 5番レーン (鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち) 作者:ウン・ソホル 鈴木出版 Amazon 主人公は女の子のナル。 水泳部のエースであるナルは、 大会に向けて毎日の練…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 高学年の部「魔女だったかもしれないわたし」 魔女だったかもしれないわたし (わたしたちの本棚) 作者:エル・マクニコル PHP研究所 Amazon 主人公は女の子のアディ。 感覚が過敏で、 人の表情を読み取る…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 高学年の部「ふたりのえびす」 ふたりのえびす フレーベル館文学の森 (絵本・児童書) 作者:高森美由紀 フレーベル館 Amazon 主人公は男の子の太一。 青森県八戸市で昔から行われている 春を呼ぶ祭り「え…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 高学年の部「大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語」 大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語 作者:松島恵利子 汐文社 Amazon 主人公は医師の中村哲先生。 長い間、 パキスタンやアフガニ…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 中学年の部「ライスボールとみそ蔵と」 ライスボールとみそ蔵と 作者:横田 明子 絵本塾出版 Amazon 主人公は男の子のジュン。 ジュンの家は 蔵で手作りみそを作っているみそ屋です。 しかし、ジュンは 古…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 中学年の部「秘密の大作戦!フードバンクどろぼうをつかまえろ!」 秘密の大作戦! フードバンクどろぼうをつかまえろ! 作者:オンジャリQ.ラウフ あすなろ書房 Amazon 主人公は男の子のネルソン。 食べ物…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 中学年の部「化石のよぶ声がきこえる 天才恐竜ハンター ウエンディ・スロボーダ」 化石のよぶ声がきこえる: 天才恐竜ハンター ウェンディ・スロボーダ 作者:へレインベッカー くもん出版 Amazon 主人公は…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 中学年の部「給食室のいちにち」 給食室のいちにち 作者:大塚菜生 少年写真新聞社 Amazon 主人公の山川さんは、 小学校の栄養士です。 給食を安全においしく作るためには、 給食室の中でたくさんのチェッ…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 低学年の部「それで、いい!」 それで、いい! (本はともだち♪ 26) 作者:礒 みゆき ポプラ社 Amazon 主人公は絵を描くのが大好きなきつね。 あることがきっかけで 絵を描くことが 楽しくなくなってしまっ…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 低学年の部「けんかのたね」 けんかのたね 作者:ラッセル・ホーバン,大野 八生 岩波書店 Amazon 主人公はねこのプッス。 一緒に暮らす4人の子どもたちが 大げんかをしています。 「わたしは、わるくない…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 低学年の部「うまれてくるよ 海のなか」 うまれてくるよ 海のなか 作者:高久至,かんちくたかこ アリス館 Amazon 水中写真家の高久至さんが撮影した 写真でできた絵本です。 クマノミやタツノオトシゴなど…
2023年 読書感想文コンクール課題図書の紹介をします 低学年の部「よるのあいだに・・・みんなをささえるはたらく人たち」 よるのあいだに… 作者:ポリー・フェイバー ビーエル出版 Amazon 主人公は女の子。 女の子がパジャマに着替えるころに、 ママは大切な…
2022年 読書感想文コンクール 課題図書の紹介をします 高学年の部 「風の神送れよ」 風の神送れよ (ブルーバトンブックス) 作者:熊谷千世子 小峰書店 Amazon 主人公は男の子の優斗。 長野県の宇野原地区で400年続く「コト八日」は、 地域に住む子どもたちだ…
2022年 読書感想文コンクール 課題図書の紹介をします 高学年の部 「りんごの木を植えて」 りんごの木を植えて (ノベルズ・エクスプレス 50) 作者:大谷 美和子 ポプラ社 Amazon 主人公は女の子のみずほ。 みずほのおじいちゃんはいつもおだやかでちょっとが…
2022年 読書感想文コンクール 課題図書の紹介をします 高学年の部 「捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ」 捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ (SDGsノンフィクション食品ロス) 作者:井出留美 あかね書房 Amazon 田村さんがパン職人になったときから…
2022年 読書感想文コンクール 課題図書の紹介をします 高学年の部 「ぼくの弱虫をなおすには」 ぼくの弱虫をなおすには (児童書) 作者:K・L・ゴーイング 徳間書店 Amazon 主人公は男の子のゲイブリエル。 ゲイブリエルはこわいと思うことは絶対にやらない。 …