さんさんてらす 小学校 読書感想文の書き方

読書感想文の書き方について元小学校教諭がお伝えします

小学1年生 早生まれの子どもなので勉強についていけるか心配です

早生まれの子どもの親が

どうしても気になるのがまわりの子どもとの差

 

便宜上、

4月生まれから学年を区切っているので

早生まれの場合、どうしても差があるのは事実です


f:id:sansanterasu:20190216202115j:image

 

例えば、赤ちゃんの時の11ヶ月の差は

産まれたばかりのほやほやの新生児と

歩き出すぐらいの赤ちゃんの違いがあるのに

 

幼稚園や保育園に通い出すと

同じクラスでは同じ活動をしていきます

 

特に小学校に入ると

日々の学習やテストなど数字で見える分

より目立つように感じるかもしれません

 

1年生の担任をする時は、入学してすぐの頃は

誕生月を少し気にしながら子どもと接するようにしています

 

1年生の終わりごろになると

差が気にならなくなることが多いので

もし、早生まれが気になっているのなら大丈夫ですよ

 

逆に考えると

まわりの子どもたちからたくさんのことを吸収できるいい機会です

 

小学校では参観日などもあり、

他の子どもと比べてしまいがちですが

我が子の頑張りをたくさん見つけて伝えてあげるといいですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

  

小学1年生 教室の座席はどうやって決めているの?

小学校の入学式

ドキドキしながら教室に入ると

自分の席が準備してあります


f:id:sansanterasu:20190214210240j:image

 

一番始めの座席は

どのようにして決めるのでしょうか?

 

多くの小学校では

名前の五十音順で座席を決めています

 

◯朝の健康観察の時に、どの子かわかりやすい

◯入学後は名簿順に並んで移動することが多いので、並ぶ時にわかりやすい

◯担任の先生が子どもの名前と顔を一致させやすい

などの理由から五十音順にしています


f:id:sansanterasu:20190214210437j:image

ただ、男の子の中に女の子がぽつんといたり、

その逆にならないように気をつけて

五十音順を縦に並べたり、横に並べたりしながら配置を工夫しています

 

入学してすぐはとなりの子と仲良くなりやすいので、入学式の時にとなりの子どもに

「よろしくね」と親も挨拶してみるのもいいですよ

 

子どもが「おとなりの◯◯ちゃんがね…」と話した時にも、教室での様子が思い浮かびやすいです


f:id:sansanterasu:20190214211403j:image

 

入学して1ヶ月ほど経って

子どもたちが慣れてきた頃に席替えをします

 

男女の並び方、身長、体格、視力、友達関係などを考慮しながら、クラスの子どもたちが学習に集中できるように、そしていろいろな友達と仲良くなれるように考えて席を決めています

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

意外と多い小学1年生の4月行事 働くママの休み申請

意外と見落としがちなのが

4月の学校行事の多さ

 

お仕事をされている方は

入学式の休みは申請するけれど

その他の行事は考えていなかった!と

慌てて会社に休み申請される方もいました

 

小学1年生の4月行事と

学校行事の確認の仕方についてお話していきます


f:id:sansanterasu:20190208045310j:image

 

4月行事は

□入学式

□PTA役員決め

□学習参観

□PTA総会

□家庭訪問

□歓迎遠足

 

など、たくさんあります

 

1年生のPTA役員決めは、入学式のあと体育館でクラスごとに集まって行われることが多いです。

 

4月の学習参観はたくさんの方に参加してもらえるように土曜日に実施している学校がほとんどです。同じ日にPTA総会も行われます。

 

家庭訪問は4月の終わりから5月のはじめにかけて、地域ごとに実施日を設定しています。4月中旬ごろに担任の先生が日程確認、調整をします。最近は家庭訪問を行わない学校もあります。

 

歓迎遠足は子どもだけでの参加ですが、お弁当の準備が必要です。


f:id:sansanterasu:20190208050657j:image

 

学校行事の具体的な日程の確認の仕方は?

 

①4月に配られる学校行事予定のプリントで確認する。日程が決定しているので確実です。

 

②3月末にある程度決まっている行事予定が小学校で配られます。小学校に通っている知り合いがいれば、聞いてみるとわかります。

 

③インターネットに公開している学校もあります。前の年の行事を見ると、4月第3週の土曜日が参観日などある程度予想することができます。

 

休み申請は1ヶ月前までに出すなど

会社によって決まりがあるので

4月行事を確認して、忘れずに申請しておくといいですね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

小学校入学前 提出書類記入のポイントは?

小学校の入学説明会では

たくさんのプリント資料が配られます

 

これから始まる小学校生活に必要な

いろいろなことが説明されたプリント

 

その中から

小学校に提出する書類について

記入のポイントをお伝えします


f:id:sansanterasu:20190207031645j:image

 

学校によって様式はさまざまですが

①家庭調査票

②緊急連絡先

③保健調査票

の3枚を提出する学校が多いです

 

その中でも担任の先生がよく見るのが

①の家庭調査票

 

入学後の子どもをサポートするための

大切な役割をしています

 

いろいろな記入項目がありますが

子どものことで気になることや

伝えておきたいことは

ぜひ記入しておきましょう

 

例えば…

◯食が細い

→食が細く、給食が心配です。お腹がいっぱいになると自分で伝えることができます。量の調整が可能なら、はじめは様子をみていただけると助かります。

 

◯人見知り

→初めての場所や環境では、慣れるまでに時間がかかります。まわりの様子をじっと見ながら固まることが多いのですが、慣れてくると笑顔が出て自分から動き出します。

 

◯トイレが近い

→幼稚園ではトイレに間に合わないことが何度かありました。念のため予備の下着をランドセルに入れています。間に合わない時は自分で言えずに泣いていることが多いので、気にかけていただけると助かります。

 

このように少し詳しく書いておくと

担任の先生はその視点で子どもに声をかけ

サポートしていきます

 

どんな小さなことでもかまいません

我が子のことを伝えるための

大切なお手紙だと思って書類を書いてみてくださいね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

小学1年生のクラス分けってどうやってするの?

親として気になるのが

小学校入学の時のクラス分け

 

仲良しの友達と一緒かな?

人見知りだから大丈夫かな?と

いろいろと考えてしまいますよね

 

今日は新1年生のクラス分けを

どのように行っているかお話します


f:id:sansanterasu:20190205052440j:image

 

新1年生のクラスは

幼稚園、保育園からの資料をもとに

小学校の先生が考えます

 

3つのクラスに分ける場合

それぞれの幼稚園や保育園で

A、B、Cとあらかじめ分けておいてもらいます

 

それらの資料をもとに

複数のA、B、Cのグループを

組み合わせながら

 

□男女比

□身長や体格

□リーダー性

□登下校グループ など

 

できるだけ差が出ないように

何度も何度も話し合います

 

1年間毎日過ごすクラス

子どもたちの可能性が広がるように

たくさんのことを学べるように

願いを込めてクラス分けをしています


f:id:sansanterasu:20190205053522j:image

転入生の場合は

家が近い友達ができるように

登下校グループを見てクラス分けをします

 

双子ちゃんの場合は

別のクラスになることがほとんどです

 

もしクラス分けのことで

配慮してほしいことがあれば

現在通っている幼稚園や保育園の先生に

伝えておくといいですね

 

子どもが笑顔で毎日を過ごせることが

親と先生、共通の願いです

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

③入学説明会で確認すること 購入品 小学校入学準備

 

小学校の入学説明会では

いろいろな説明が終わったあと

そのまま体育館で物品の販売があります


f:id:sansanterasu:20200121102743j:image

 

体操服は

サイズや枚数を考えて購入

 

5月に運動会がある学校なら

ゴールデンウィークが明けると

毎日運動会の練習があるので

2セット以上あると安心です

 

その他にも

・机の引き出し

・鍵盤ハーモニカ

・ねん土 など

 

1年生の学習で必要なものが

販売されます

 

鍵盤ハーモニカやねん土は

幼稚園や保育園から使っているものや

兄弟のお下がりがあれば、それで大丈夫

 

そして

気をつけてほしいのが

【算数セット】


f:id:sansanterasu:20200121103559j:image

 

全員に貸し出してくれる学校もありますが

個人で購入するところもあります

 

3年、1年の2学年差の兄弟

2年、1年の年子ちゃん兄弟は

 

一人1セット持っておくことを

おすすめします

 

というのも

小学3年生までの算数は

具体物(おはじきやブロック)を動かしながら

考える授業が多く

 

1年生の担任をしている時に

3年生のお兄ちゃんが

「おはじき貸して~」と休み時間に

借りにくることがありました

 

教科書の絵の上におはじきをのせて

たしざんやひきざんの式を考える

1年生の学習にとって

算数セットの中身はかなり大事です

 

ご兄弟がいる家庭は

気をつけて準備してみてください

 

算数セットの名前書きは

とっても大変なので

お名前シールを活用するといいですね

他にもいろいろな種類のものがありますよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

 

②入学説明会で確認すること 校舎 小学校入学準備

2月に入ると始まる小学校の入学説明会

 

確認しておくとよい2つ目のポイントは

【校舎の大きさ、広さ】


f:id:sansanterasu:20200121102216j:image

 

幼稚園や保育園に比べてかなり大きく

3階建てや4階建ての校舎も多いので

 

新1年生の子どもにとっては

わ~!っと見上げるほど

 

入学説明会で小学校に行く時に

 

「小学校って大きいね」

「いろんなお部屋があるね」

「迷路みたいでおもしろそうだね」と、

 

わくわくするような言葉をかけてあげると

小学校に対するプラスのイメージが

ふくらみます

 

知らない場所でドキドキしてしまう

子どもが安心できるように

意識してお話してみてください

 

ちなみに複雑な校舎の配置図は

職員玄関の近くに掲示してあることがほとんどです

 

写真を撮っておくと

これから入学式や参観日に教室に行く時に

便利ですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室