さんさんてらす 小学校 読書感想文の書き方

読書感想文の書き方について元小学校教諭がお伝えします

①入学式の心がまえ 早めに到着

今日からは小学校入学式の心がまえを書いていきます

 

入学式当日は早めに行くといいことがいっぱいです

まず「◯◯小学校入学式」の看板の横で写真がゆっくり撮れます

看板は前日か当日の朝早くに設置してあるので、待たずに撮りたい方は早めに到着しましょう

 

受付を済ませて、教室の場所を確認します

靴箱からの距離や児童用トイレの場所なども見ることができるので、時間に余裕があるといいですね

 

体育館の座席も前の方に座れます

保護者もクラスごとにまとまって座るので、通路側の座席に座ると入場の時の写真が撮りやすいですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 


f:id:sansanterasu:20190330204620j:image

朝の準備の時間をイメージしよう 小学校入学準備

3月もあと少し

卒園式が終わり、小学校入学がもうすぐですね

 

今日は朝の準備の時間についてのお話です


f:id:sansanterasu:20190322092211j:image

何かとバタつく朝の準備

小学校に入学すると、学校が始まる時間までに自分で歩いて学校に行きます

 

はじめのうちは親がかなりサポートしないといけないと思って、今から時間配分をイメージしておくといいですよ

 

おすすめは子どもと一緒に確認しながら

紙に書き出していくこと

 

学校到着の時間から逆算しながら

起きる時間を決めていくといいです

 

そして、前日にできる準備は済ませておくこと

教科書などの持ち物の確認や、次の日に着る洋服の準備をするとスムーズです

 

百均などで売ってある両面マグネットシートを使って、確認ボードを作るのもいいです

 

長いマグネットシートをはさみで6~8等分して裏返して使えるマグネットカードにします

 

表に

朝ごはん、歯みがき、顔洗い、着替えなどの項目を書いて、

 

裏に

「できたよ!」の言葉や好きなキャラクターを描きます

 

できたものから、ぺったんとひっくり返すと

あと何をすればいいのかわかりやすいですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

教科書置き場をつくろう 小学校入学準備

1年生でも時間割がしやすい教科書置き場を作りましょう

しばらくは親子で一緒に準備するので、目の届きやすいリビングの一角に教科書スペースを準備します

 

小学1年生は国語、算数はだいたい毎日あるのでいつもランドセルの中に入れておきます

だから、残りは薄い教科書の

生活科、図工、音楽、道徳のみ!

 

テプラで「ずこう」と貼るのもいいですが、おすすめは教科書の表紙の写真を撮ってラミネートで加工する方法

 

写真を見ると同じ教科書がわかるので、自分で片付けやすくなります


f:id:sansanterasu:20190327093447j:image

 

こんな感じで仕切りを使って、それぞれの教科書の部屋を作っておくと、教科書が「ある」のか「ない」のか視覚的にわかっていいですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

 

プリント置き場をつくろう 小学校入学準備

小学校に入学すると

たくさんのプリントを持ち帰ります

 

特に4月は大切なお知らせや、保護者が記入して提出するものが多いので、家のリビングにプリント置き場を作っておきましょう

 

準備するものはA4サイズのかご、1つだけ

f:id:sansanterasu:20190325115116j:image

百均のかごで浅めのタイプなら何でもOK

 

とにかくリビングの定位置にこのかごを置いて、小学校から持ち帰ったプリントはここに出すと決めます

 

学校からのプリントはほとんどがA4かB4サイズで、B4は半分に折って持ち帰るのでA4が入れば大丈夫です

 

入学してすぐは一緒にランドセルからプリントを出すところから練習が必要ですが、毎日同じことを繰り返すとすぐに覚えてかごにプリントを入れてくれるようになります

 

バタバタするからこそ、事前に準備をして子どもが自分で大切なプリントを出す習慣をつけたいですね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

小学1年生 筆箱の中身は何を入れるの? 小学校入学準備

小学生の筆箱の中身を紹介します

学校によって多少違いがあるので、詳しくは学校からのお便りを確認してくださいね


f:id:sansanterasu:20190313205849j:image

 

●鉛筆5本

1時間に1本使うという意味で5本です

えんぴつの長さは新品よりも家で少し使った3分の2ぐらいの長さの方が、入学したての1年生は持ちやすいです

 

●赤青えんぴつ1本

丸をつけたり、大事なところに線を引く時に使います

 

●消しゴム1個

白くてよく消えるもの

子どもの手で握りやすいサイズのものを準備しましょう

 

●定規 15cmぐらい

教科書やノートに線を引く時に使います

半分に折り畳めるような定規は授業中に遊んでしまうので、禁止していることもあります

 

●ネームペン1本

持ち物に自分で名前を書くことがあります

ドリルやノート、図工の作品などにはネームペンを使います


f:id:sansanterasu:20190313210651j:image

筆箱は平たい形のものが、鉛筆の本数がわかりやすくていいです

机の上にも安定して置くことができます

 

予備の消しゴムをランドセルのポケットへ入れておくと、なくしてしまった時に安心ですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

ノートはまだ買わないで! 小学校入学準備

3月も半ばになり

そろそろ小学校の入学準備も慌て始める頃です

 

買い物のついでに文房具売り場を見て、必要な物を買うことも増えてきます

 

注意しておきたいのが、

【ノートはまだ買わないで!】ということ

 

f:id:sansanterasu:20190310175931j:image

 

はじめに使うノートは学校から配られることが多いです

 

1年生のノートは本当に種類が多く、マスの数や罫線の色など担任の先生が考えて学習に使いやすいものを採用しています

 

学級費でまとめて購入することが多いので、入学説明会で特にノートについての説明がなければ購入しておかなくても大丈夫ですよ

 

さんさんてらす 小学校入学準備室

 

小学1年生の1日⑩ 帰りの会・下校

授業が終わると帰りの用意をして

帰りの会をします

f:id:sansanterasu:20190308134740j:image

1年生は連絡帳を書くことも大切な学習の一つ

宿題や明日の持ち物を書いて、担任の先生から確認のスタンプをもらいます

 

集団下校をしている学校も多く、クラスでさようならの挨拶をした後に、靴箱の前で1年生が全員集まってから、地域ごとに下校します

 

始めの1週間ぐらいは1年生担任や担任外の先生が手分けをして、通学路の途中まで一緒に歩きながら下校の安全を見守ります

f:id:sansanterasu:20190308135120j:image

元気よく友達と帰っていく子どもたち

「ただいま~!」と笑顔で家に帰ってきた我が子を頑張ったねと抱き締めてくださいね

 

さんさんてらす 小学校入学準備室